【お知らせ】ブログの進め方

【 養殖業 編】あのさかなの漁獲量日本一の都道府県はどこ?

【 養殖業 編】あのさかなの漁獲量日本一の都道府県はどこ?
 

うぉーらる

当ブログにお越しいただきありがとうございます!
管理人のうぉーらるです。

今回は主に日本さかな検定の学習に向けた記事になります!

日本さかな検定では、

○○の都道府県では○○のさかながよく漁獲される。だから答えの選択肢は○○だ!
問題文に『○○の都道府県が日本一の漁獲量である』と書かれている。だから答えの選択肢は○○だ!

このように答えを判断することができるということが非常に多くあります。

今回はこの対策ということで、さかな別に漁獲量が多い都道府県を上位3つずつ挙げて、この記事を見るだけでランキングの確認を完結できるようにまとめていきたいと思います!

正直に申し上げますと、私自身が試験直前に確認しようと思っているために作る記事なのですが…笑

もちろん、同じく受験される方にとっても有用な内容となっていると思いますので、試験勉強や直前の確認などにお使いいただければと思います!

それではまとめに移ります。
今回は養殖業編です!

 

 

さかな別漁獲量上位の都道府県BEST3(海面・内水面養殖業、2020年)

 

うぉーらる

今回は農林水産省が発表する令和2年漁業・養殖業生産統計 海面養殖業の部 都道府県別統計 養殖魚種別収穫量(種苗養殖を除く。)令和2年漁業・養殖業生産統計 内水面養殖業の部 内水面養殖業収穫量 都道府県別・魚種別統計を参考にさせていただきます。

選定されたさかなについては、上記の統計に記載されているさかなの中から私の独断と偏見で有名だ、問題に出そうだと思ったさかなとなっています。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

また当然ながら、この記事に載っていないさかなが試験に出る可能性が大いにありますが、その点はご了承ください。
おそらく、私もその問題に頭を抱えていますので…笑

それでは「くろまぐろ」からご紹介していきます!

 

海面養殖

くろまぐろ
 1位 長崎県
 2位 鹿児島県
 3位 高知県

ぶり
 1位 鹿児島県
 2位 大分県
 3位 愛媛県

かんぱち
 1位 鹿児島県
 2位 愛媛県
 3位 大分県

まあじ
 1位 静岡県
 2位 愛媛県
 3位 宮崎県

しまあじ
 1位 愛媛県
 2位 熊本県
 3位 大分県

まだい
 1位 愛媛県
 2位 熊本県
 3位 高知県

ひらめ
 1位 大分県
 2位 鹿児島県
 3位 愛媛県

ふぐ類
 1位 長崎県
 2位 熊本県
 3位 大分県

ぎんざけ
 1位 宮城県
 2位 愛媛県

ほたてがい
 1位 青森県
 2位 北海道
 3位 宮城県

かき類
 1位 広島県
 2位 宮城県
 3位 岡山県

くるまえび
 1位 沖縄県
 2位 熊本県
 3位 鹿児島県

ほや類
 1位 宮城県
 2位 北海道
 3位 岩手県

こんぶ類
 1位 北海道
 2位 岩手県
 3位 宮城県

わかめ類
 1位 宮城県
 2位 岩手県
 3位 徳島県

のり類
 1位 佐賀県
 2位 兵庫県
 3位 福岡県

もずく類
 1位 沖縄県
 2位 鹿児島県

真珠
 1位 愛媛県
 2位 長崎県
 3位 三重県
  

内水面養殖

にじます
 1位 静岡県
 2位 山梨県
 3位 長野県

あゆ
 1位 愛知県
 2位 岐阜県
 3位 和歌山県

こい
 1位 茨城県
 2位 福島県
 3位 長野県

うなぎ
 1位 鹿児島県
 2位 愛知県
 3位 宮崎県
 

最後に

 

うぉーらる

ここまでお読みいただきありがとうございました!

今回は、海面・内水面養殖業におけるさかな別漁獲量上位の都道府県についてまとめてみました。

海面養殖業については、主に魚は鹿児島県長崎県愛媛県で、
内水面養殖業については、愛知県静岡県といった東海地方で盛んに行われているという印象を受けました。

全てのさかなについて3位まで覚えるのは大変だと思いますので、とりあえずは1位を確実に覚えて余裕があれば残り2位と3位を覚えるという勉強方法で良いと思います。

日本さかな検定を受験される方は共に頑張りましょう!
 

それではまた次回のブログでお会いしましょう!

お疲れさまでした~😄

 

2022.08.06 うぉーらる