プライドフィッシュ とは?
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
皆さま、初めまして!
自己紹介はいらないとは思いますが、改めましてブリです!😄
自分はハマチでもなくツバスでもなくブリです!笑
よろしくお願いします!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
ブリさんよろしく!
それでは一緒にプライドフィッシュについて見ていきましょう😄
プライドフィッシュとは?
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
自分は初めてプライドフィッシュという言葉を聞いたのですが、一体どんな魚なのですか?
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
それが魚の名前ではないんだよね…笑
「プライドフィッシュ」を初めて知ったという方に向けて簡単に説明すると、
『地元漁師さんが自信をもって推薦するさかな』
のことを言います。
つまり、迷ったらこのさかなを買えば間違いない!という証明のようなものであると私は認識しています。
プライドフィッシュの公式HPによると、
このプライドフィッシュの選定基準として
1.本当に美味しい漁師自慢の魚であること。
2.地元で水揚げされたものであること。
3.旬を明確にした魚であること。
4.各会員が独自に設けている基準(サイズ、水揚げ海域等)をクリアしている魚であること。
プライドフィッシュ公式HP
この4つが挙げられています。
各都道府県は、これらの基準を満たすさかなの中から春夏秋冬の旬ごとにプライドフィッシュを1種ずつ選定し、この4種のピックアップを3年間続け、最大で各地域12種のプライドフィッシュを決定しています。
47都道府県×12種=564種ものさかなが選定されているのか!とお考えの方が多いと思いますが、実際にはその半分の283種(2022年5月1日時点)となっています。
まぁこれでも十分多いと思いますが笑
選定されているさかなの中には、その都道府県でしか漁獲されていない限定のさかなもいますが、複数の都道府県で選定されているさかなもいます。
プライドフィッシュ選定ランキング
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
プライドフィッシュとは多数のさかなのことを指していたのですね!
複数の都道府県で選定されているさかながいるということですが、その中でもよく選定されているさかなはいるのでしょうか?
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
いい質問ですね!
ぜひ、プライドフィッシュのホームページをご覧になって、自分で確かめてみてください!と言いたいところですが、
ブリさんは調べることが難しそうなので(笑)、今回は特別にベスト3までご紹介してあげます😄
1位は…
「シラス」と「ブリ」の2種類で、それぞれ11種がプライドフィッシュに選定されています。
より詳しく見てみると、シラスに関しては太平洋側の地域で多く、一方でブリに関しては日本海側の地域で多いです。
また、ブリは養殖魚として選定も多いです。
この2種類はそれほど漁師さんに愛されているさかなであるということが分かりますね😊
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
私が1位!?
だからゲストに呼んでいただいたんですね!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
そうです!
シラスさんもお呼びしたかったのですが、今は旬で忙しいようで…😅
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
なるほどです!
3位は…
「ノリ」で、10種がプライドフィッシュに選定されています。
より詳しく見てみると、瀬戸内海と有明海に面した地域で多いです。
ノリは漁師さんが特に手間暇かけて育てている印象があるので、私は納得の順位だと思っています!
全国プライドフィッシュマップ
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
ここまで読んでくださった皆さま、そして付き合ってくれたブリさんに、特別に全国のプライドフィッシュを各地方ごとの地図上にまとめた画像を共有いたします!
プライドフィッシュの公式HPを見るだけでは、位置関係までは分かりにくいと思うので、ぜひご活用ください。
※細かく見ているつもりですが、若干の位置ずれ等はご了承ください。
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
ありがとうございます!
自分は自身が日本のどの地域のプライドフィッシュに選定されているのかに注目して見てみます!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
その使い方も良いですね!😄
北海道
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 北海道-1280x684.jpg)
東北地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 東北.jpg)
関東地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 関東.jpg)
北陸地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 北陸.jpg)
東海地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 東海.jpg)
近畿地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 近畿.jpg)
中国地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 中国.jpg)
四国地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 四国.jpg)
九州地方
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 九州.jpg)
沖縄県
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/まとめ プライドフィッシュ 沖縄.jpg)
最後に
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
「プライドフィッシュ」とは何なのかご理解いただけましたでしょうか?
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
大変分かりやすかったです!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
それは良かったです😊
ネットで調べたり、地元の魚市場などに行ったりすればプライドフィッシュに出会うことができると思うのですが、より身近なスーパーなどではあまり見かけない印象がある(私は見かけたことがありません)ので、まだまだ知名度としては低いと感じています。
大手のスーパーやコンビニで販売する、あるいは企業と手を組んでコラボ商品を開発するなどして、より多くの人にプライドフィッシュを知ってもらうことで、地域の活性化に繋がるだけではなく、日本人の魚離れの解消にも繋がるのではないかと私は考えています。
私もブログという形でプライドフィッシュを知ってもらおうと思い、この記事を執筆しています。
この記事を読まれた方はぜひ自身の地元、あるいは旅行に行かれる際はその旅先でプライドフィッシュを探して、召し上がってみてください!
きっと新しいさかなに出会えるはずです!
私も旅行した際には、積極的に食べて、ブログでご紹介したいと考えています。
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
自分も今回の話を聞くまではプライドフィッシュのことを知らなかったですし、やはりまずは知ってもらうということが大事ですね!
カンパチさんやヒラマサさんといった自分の仲間にもプライドフィッシュのことを知らせておきます!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
(魚の世界でも知っておいてもらった方がいい…のか…?笑)
よ、よろしくお願いします🙏
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/IMG_2693.jpg)
早速行ってきます!
今回はありがとうございました!
それでは!!
![](https://fishbyme.com/wp-content/uploads/アイコンイラスト完成版.jpg)
あ、こちらこそありがとうございま…
言う前に行ってしまいました…笑
そろそろ私たちも終わるとしましょう😊
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
お疲れ様でした~😄
2022.05.01 うぉーらる
当ブログにお越しいただきありがとうございます!
管理人のうぉーらるです。
突然ですが、皆さまは「プライドフィッシュ」という言葉をご存じでしょうか?
おそらく、日本さかな検定に向けて勉強されていた方は全員が耳にしたことがあると思います。
必ずと言っていいほど出題されていましたからね笑
一方で、「初めて聞いた!」という方も多いと思います。
私自身、日本さかな検定の勉強をし始めるまでは全く知りませんでした😅
そこで今回は、そのプライドフィッシュについてご紹介していきます!
今回はプライドフィッシュに深くかかわるゲストにお越しいただきました!
それではどうぞ!!