魚ときどき私とは?
自己紹介
search
【お知らせ】ブログの進め方
HOME
学ぶ
学ぶ
学ぶ
【1位は意外な水産物!?】日本の 水産物輸出 の現状とは?
2022.06.13
学ぶ
【さかな輸入大国日本】日本の 水産物輸入 の現状とは?
2022.06.13
学ぶ
【気になるあの魚の漁獲量は?】日本における 漁獲量の推移 について
2022.06.13
学ぶ
【獲れるさかなが変化!?】 海のレジームシフト とは?
2022.06.13
魚トリビアの海
【魚トリビアの海1】 ケチャップ のルーツは魚にあった!?
2022.06.15
学ぶ
【地元漁師さんイチオシのさかな】 プライドフィッシュ とは?
2022.06.15
本紹介
【深海生物から学ぶ】管理人おススメの漫画「 マグメル深海水族館 」のご紹介!
2022.06.15
ととけん
【魚について学びたい人も必見】 日本さかな検定 の勉強方法(管理人流)
2022.06.15
ととけん
【THE FINAL】第12回 日本さかな検定 (ととけん)の受験談
2022.06.15
ととけん
【魚を学ぶ】 日本さかな検定 (ととけん)は魚を学ぶ最高のきっかけを与えてくれた
2022.06.15
<
1
2
うぉーらる
「魚ときどき私」の中の人。 子供のころから魚が好きで、周りからは「さかなクンになるの?」と言われていました(笑)。 中でも生物学的な内容が好きだったため、某国公立大学の生物学科に入学し、現在は魚の発生について研究を行っています。 大学に入ってからより本格的に魚のことが好きになり、魚食など分野を広げて勉強した結果、日本さかな検定(ととけん)1級を取得することができました。 魚好きの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
WebSite
Twitter
検索:
CLOSE